「大切な遊戯王初期カード、どう保管していますか?」
今回は、私自身が実際に使用しているスリーブ・ローダー・スクリューダウン・ネジなどの保護グッズをご紹介します。
購入の決め手や使ってみた感想も書いているので、保管グッズ選びで悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
使用している保護グッズ一覧
使用しているアイテムは、こちらの5点です。
スリーブ | カードバリアーミニ(62mm×87mm) |
ローダー | 河島製作所 フルプロテクトスリーブS(63mm×90mm) |
スクリューダウン | ウルトラプロ 1インチ UVスクリューダウン |
カードスタンド | ウルトラプロ カードスタンド |
ネジ | FLAT #10-24X1/2 ステンレス |
実際に飾るとこんな感じになります。スクリューダウンの厚みと光沢感があるおかげで、高級感バッチリです。
ちなみに、カードをそのまま挟むのではなく、「スリーブ → ローダー → スクリューダウン」の順でしっかり保護しています。





各アイテム紹介
スリーブ
スリーブは『カードバリアーミニ(62mm×87mm)』になります。
遊戯王カードのサイズ(59×86mm)にぴったりで、フィット感も◎。

スリーブ装着時。


ローダー
ローダーは『河島製作所 フルプロテクトスリーブS』を使っています。スリーブごと入れられて、サイズもバッチリ合います。


蓋を閉めていない状態です。スリーブとローダーがぴったりとあいます。

装着時はこんな感じです。取り付け時は、カードを挟まないように気をつけてくださいね!

スクリューダウン
スクリューダウンには『ウルトラプロ 1インチ UVスクリューダウン』を使っています。少し厚みがあるタイプで、見栄えも良く、お気に入りのカードにぴったり。
1/2インチタイプも持っていて、用途で使い分けています。ただし…ちょっとした注意点が1つあります。


備え付けのネジでは、ローダーごとスクリューダウンに固定しようとすると、長さが足りないという問題が発生します。(1/2インチでも同様にこの問題は発生)
なので、少し長めのネジを用意します。

ネジ
ネジは『FLAT #10-24X1/2 ステンレス』を使います。これにより、先ほどの問題が改善され綺麗にローダーを止めることができます。(スクリューダウンが1/2インチでもこちらのネジで対応できます。)
上の長いネジが『FLAT #10-24X1/2 ステンレス』。下の短いネジが『ウルトラプロ備え付けネジ』となってます。

これでしっかり固定できて、安心して飾れます!


カードスタンド
カードスタンドは『ウルトラプロ カードスタンド』を使います。
スクリューダウンが1インチだと自立するのですが、他の1/2インチはカードスタンドが必要となり統一感がないので、1インチの場合でもカードスタンドを利用しています。


さいごに
大切なカードを守るためのアイテム、いろいろありますが、「何を選べばいいか分からない」という方の参考になれば嬉しいです。
コレクションをより大切に、そしてかっこよく飾っていきましょう!
コメント